住宅省エネ2023キャンペーンについて | 先進的窓リノベ事業 前回に引き続き、住宅省エネ2023キャンペーンについてです。事業が三つに分かれていて、それぞれに対象工事が違っていたり重複しているものがあったり。かなり複雑でわかりにくい印象のキャンペーンですが、う… 2023.03.02
住宅省エネ2023キャンペーンについて | こどもエコすまい支援事業 住宅省エネ2023キャンペーンってご存知でしょうか?少し前にこども未来住宅支援事業という補助金制度がありましたが、今回の住宅省2023キャンペーンはさらにパワーアップした補助金制度となっています。交付申… 2023.02.28
水道管の凍結にご注意ください! 今週は強烈な寒波の襲来が予想されています。10年に一度の寒波、観測史上最強寒波などとテレビなどでも盛んに言われています。強烈な寒波が来ると水道管の凍結や破裂が起こります。翠雨道管が凍結や破裂をし… 2023.01.23
蛇口についての基礎知識 | トレビア的知識 ふと思ったのですが、「蛇口」ってなんで蛇口って言うのでしょうか?台所の蛇口もお風呂の蛇口も洗面台の蛇口も庭の蛇口もどの蛇口を見ても蛇の口っていうイメージではありません。どちらかというと象の鼻とか… 2022.07.07
真夏に多い水回りトラブル | 水道管の破損 今年は例年になく早い梅雨明けを迎えた中国地方。梅雨明けが早い年は猛暑になることが多いそうですね。近年は毎年猛暑な気もしますが、今年はそれに拍車をかけて暑い夏になりそうです。暑い夏に起こりがちな… 2022.07.05
水回りと造園について 戸建て住宅でお庭がある場合にお庭に木を植えたり庭石を置いたりすると思います。今回はそんなお庭と水回りについて、この仕事をしていて感じたことを書きたいと思います。植木と排水ますや排… 2022.05.23
介護とトイレ | その大変さと問題点 前回のコラムでは自身の入院の経験から介護においてのトイレの大変さについて書かせてもらいました。今回も同様に介護におけるトイレについてですが、もう少し踏み込んでみたいと思います。介… 2022.03.07
介護とトイレ ネクストプラン代表の八田です。実は私、2022年1月19日の早朝に急性心筋梗塞になり救急搬送されました。そのままカテーテル手術をしていただき事なきを得たのですが、その日から約二週間の入院生活を送りました… 2022.02.25
水道水の安全性について 毎日使用している水道水。蛇口をひねれば水が出る事が当たり前になっています。日本ではその水をそのまま飲める、世界でもトップクラスに水道水の安全性が高い国です。そのいっぽうで水道水は美味しくな… 2021.09.21
水まわり商品に於ける新型コロナウイルスの影響 9月2日付で株式会社TOTOからお知らせがありました。その内容を抜粋すると以下のようなものでした。ウォシュレット関連商品の生産遅れベトナムにおける新型コロナウイルスの急速な感染拡大の… 2021.09.17